燻し染め

燻し染め
いぶしぞめ【燻し染(め)】
革の染色法の一。 松の根・藁(ワラ)などで革をいぶして焦げ茶・黄・ねずみ色に染める方法。 近世では印伝(インデン)の技法の一つとなった。 古く燻革(フスベガワ)の名で知られる。 天平革も同様。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”